フォントサイズ変更
アクセスマップ
お電話によるお問い合わせ
0930-33-6060 mail
受付時間:8:30~17:00
会員数 (令和6年10月末現在) 190人

シルバー人材センターとは

シルバー人材センターとは

シルバー人材センターは、地域社会の「手伝ってほしい」「人手が欲しい」という声と、会員の「誰かの役に立ちたい」気持ちをつなげる架け橋です。 定年退職者などの高年齢者に、そのライフスタイルに合わせた「(*) 臨時的かつ短期的又はその他の軽易な業務」 を提供するとともに、ボランティア活動をはじめとするさまざまな社会参加を通じて、高年齢者の健康で生きがいのある生活の実現と地域社会の福祉の向上と、活性化に貢献しています。

(*)その他の軽易な業務とは、 特別な知識又は技能を必要とすることその他の理由により同一の者が継続的に当該業務に従事することが必要である業務をいいます

シルバー人材センターの仕組み

シルバー人材センターの仕組み 大阪狭山市シルバー
  1. 高齢者にふさわしい仕事を企業・家庭・公共団体等から引き受け、会員に提供する都道府県知事許可の公益法人です。
  2. 自主的な会員組織です。会員は自分たちで役員を選び、組織や事業の運営に参画します。
  3. 会員が働いた仕事の内容に応じて「配分金」を支払います。
    就業や収入の保障はありませんが、各人の希望と能力に応じた働き方ができます。
  4. 会員の技能、技術を高めるため各種の講習を実施しています。
  5. 会員と発注者・シルバー人材センターとの間には雇用関係はありません。